ウェブアプリケーションであなたのビジネスをお手伝いする「おまかせコム」へようこそ

ホーム  >  開発事例  >  企業内情報システム  >  社内情報システム

社内情報システム(グループウェア)

概要

「社内情報システム(グループウェア)」画面イメージ1~社内のさまざまな報告・連絡・予定を共有する「社内情報システム」を制作しました。

このシステムは、イントラネット向けの社内情報システム(グループウェア)です。

開発の経緯

「社内情報システム(グループウェア)」画面イメージ2~社内のさまざまな報告・連絡・予定を共有する「社内情報システム」を制作しました。

お客さまは、それまで約5年の間、単機能の『交通費精算システム(当店制作)』の運用を続けて来ました。

サーバ機が代替時期を迎えるのに合わせて、大幅に機能を向上させた社内情報システムとして新たに構築しました。

新システムでは、これまで運用して来た「立替交通費の精算」や「プロジェクト情報の管理」機能に加えて、「社内スケジュールの共有」や「タイムカード機能」、「社内のお知らせ」や「会議室管理」、そして、「社内文書管理」などの機能を加えました。

出退勤時の登録機能や社内情報の集中を行い、日々の業務に欠かせない「社内ポータル」の機能を持たせました。

特長

「社内情報システム(グループウェア)」画面イメージ3~社内のさまざまな報告・連絡・予定を共有する「社内情報システム」を制作しました。

「立替交通費の精算」では、それまで稼働して来たシステムをブラッシュアップし、より扱いやすくシステムへと進化させました。
また、5年間運用して来た過去データをすべて移行し、交通費の傾向等が把握しやすくする機能も加えました。

「社内情報システム(グループウェア)」画面イメージ2~社内のさまざまな報告・連絡・予定を共有する「社内情報システム」を制作しました。

「社内スケジュールの共有」では、それまでホワイトボードに書かれていたプロジェクトに関わるスケジュールをシステム化し、遠隔地拠点の社員も含めて全社的に共有できる様にしました。

同様に、それまでホワイトボードで運用されていた「行き先黒板」機能も搭載し、各担当者の行動予定などがひと目でわかる様なシステムにしました。

「行き先黒板」機能では、出社や退社を登録することで、それまで専用システムをリースしていたタイムカードの機能を代替えし、管理コストの低減も達成できました。

「社内のお知らせ」や「会議室管理」、「社内文書管理」では、外出の多い担当者間で身近な情報を共有し、業務をスムーズに進めるために大いに役立てることができました。

現在では運用期間が10年を超え、社内の情報共有に欠かせない必須ツールとなっております。

仕様

コンテンツ内容 社内情報システム(グループウェア)
公開種別 非公開(社内利用のみ)
制作期間 約5ヶ月
運用開始 2004年2月~
デザイン制作 当店
保守 継続中
稼働サーバ 当初独自サーバ
→2010年以降はレンタルサーバ(VPS)へ移行
システム構成 Linux, Apache, PostgreSQL, PHP
データベース あり
付帯機能 社員認証
社内文書のアップロード&ダウンロード機能など